津久井智子さんの消しゴムはんこ教室に行ってきました。
会場は「はんけしくん」の会社「ヒノデワシ」。
私、初めて東武亀戸線に乗りました・・・
向島って位置とかピンとこなかったんですが、うちからだと電車は30分くらい乗るだけ。
意外と近かったんだなぁ。
会場には一番乗りでした。
教材はこんなカンジ。↓

はんけしくんセットの実物を初めて見た私。
思ったより小さいのね。
生徒さんは私を含め9名。
ご夫婦でいらした方たちや、主婦らしき人、友達同士で来た若者・・・と年齢層が幅広い。
ほとんどの人が初心者みたいでした。
私のお向かいの方は経験者らしく、ものすごーくお上手でした。
私は初心者のフリしてました(笑)
講師の津久井さんはとってもチャーミングな方でした。
そんな津久井さんの指導のもと、まずはみんな同じお手本で4種類はんこを作成。
結構みんな和気あいあい。
その後自分の好きな図案ではんこを彫って最後にガーゼハンカチに作ったはんこを
押して終了。
私が彫ったはんこたち↓

左から作った順に置いてます。
彫り方は津久井流でごくごく普通のカッターと彫刻刀で消しゴムを回しながら彫る、というもの。
慣れると彫りやすいということを発見。
たけのこが!!難しかったよ~~~
内部を彫刻等で彫ったんだけど、きれいな線がでなくて・・・ 修行が足りませんな。
そしてガーゼハンカチ。↓

こっちは対角側。

テーマは「春!」ということだったので、最初に作った桜と最後に作ったコトリを
うぐいすに見立ててポンポン。
これ、すごくかわいくできたと自己満足♪
津久井さんにも「春っぽ~い♪」とお褒めいただきさらに調子付きました(笑)
初めて布にはんこを押したけど、楽しい!!
ファブリコ欲しい!!
そして最後の最後に・・・
サインもらっちゃいました~~~~♪♪
生徒さんみんながサインくれくれとなり、即席サイン会状態。
津久井さんが彫ったはんこで好きなのを押しますよ~と
おっしゃってくださったので鳥の羽を押してもらいました。
実物見るとすごく細かいの!!これをカッター&彫刻刀で彫り上げるなんてすごすぎ。
実は携帯で記念撮影もしてもらったのだ!!
2時間30分くらいの教室でしたが、すごく楽しかったです。
プロのテクニックというかコツみたいなものを教えてもらえるってそう機会がないですからね。
しばらくは津久井流で普通のカッターではんこを彫ってみようかと思います。
みなさんも機会があれば是非参加してみてくださいませ。